Aki’s Ideas Design

Welcome to Aki's Ideas Design

Welcome to 
Aki's Ideas Design

About

日本の大手事務機販売店で6年半、多業種にわたる中小企業のシステム営業を経験。

2015年、退社後オーストラリアに拠点を移し、現地カレッジでマーケティングを専攻、その間旅行代理店で現地ホテルやレストラン手配をするオペレーターとして3年間勤務。

2019年に帰国、日本へ進出する海外企業へ向けたネットワークイベントを開催する運営会社でホームページ管理、イベント運営のオペレーションマネージャーして勤務中。その傍ら、語学/営業/マーケティング/オペレーションのバックグランドを駆使し、特にインバウンドの取り込みを図るお店や企業様に向けたホームページ制作やウェブバナー制作などフリーランスで活躍中。

Aki’s Ideas Design

Why Aki's Ideas Design?

Target Audience

マーケティングで重要なターゲット オーディエンスの明確化。これは “広告媒体を通し自社サービスや商品を誰に向けて届けたいか” と言う基本的な目標設定です。ここがブレると誰にも響かない広告になってしまいます。

オンラインとインバウンド

コロナ時代となり、働き方や生活スタイルを強制的に変えざるを得なくなりました。ビジネス書「チーズはどこへ消えた?」に登場する、外部環境の変化に即座に順応したネズミと現実を受け入れず行動しない人間。今まさに起こっていることです。これからオフラインのみのチャネルでは生き残ることはほぼ不可能で、様々な企業がオンラインの場に活路を見出そうとしています。私のマーケティングで培った行動分析(お客様がどの様にあなたのお店を知って足を運ぶか?)をもとにホームページを作成します。

オーストラリア に4年住んでおり、日本の標準と海外の標準とのギャップに気づかされました。日本でよく目にする色とりどりで情報量が多い広告やデザインは、欧米の方からすると「情報が多すぎて読む気にならない」が本音。シンプルなデザインの方が圧倒的に好まれます。 インバウンド取り込みについてのお話を1つご紹介します。都内に外国人観光客に向けた2種類の飲食店が張り紙を入り口に貼っていました。 1つは「外国人お断り」もう1つは「日本語しか話せませんが是非入って下さい」。張り紙を貼った理由は実は両方の店主も同じで、英語が話せないことに対する不安でした。外国人を取り込む際に大事なのは英語が話せる事ではありません。彼らは日本でしか味わえない経験を求めていて、5スターホテルの完璧なサービスを常に求めている訳ではありません。日本の人口減少が確定している今、インバウンドや在日外国人の取り込みは必須です。入り口の幅を拡げて日本人以外の方もあなたのファンになってくれたら、と思うとワクワクしませんか?

サービス

ウェブサイト制作

SNSマネジメント

写真撮影

ドキュメントデザイン

翻訳

その他

Get in Touch

Contact

jaJA